また台風が発生!( ;∀;)中々海が静かになりません・・・
- umizarumiyakojima
- 2019年10月20日
- 読了時間: 2分
全国的に大きな被害が出た台風19号が去り台風シーズンも終わりかと思いきやまたもや台風が発生してしまいました‼‼幸いあまり発達はしないようですが海はウネリもあり風も強いので中々ハードなコンディションです( ;∀;)
今後は防寒対策が必須になってきますね! 本格的な秋の訪れは同時に下地島の地形ポイントがシーズン!ということでここ最近はリピーターさん達と下地島方面で地形にマクロにガッツリ楽しんでいます♪

深場の穴へ潜行して行っても水中は明るいので暗所が苦手な方でも安心して楽しめるポイントも沢山あります!

サンゴの間にいるサンゴエビの一種は腕の緑色のシマシマがキレイでしたね♪

どうやら台風19号に乗って流れてきたカミソリウオのペアもいましたね!

ダイビングの間に一度浮上するポイントがあるのも宮古島ならではですね! 耳抜きにストレスさえ無ければビギナーの方でも行くことが可能です♪

水温は26,5℃とそれ程寒くはありませんがウミウシは着実に増えてきていますね!写真のイガグリウミウシは一㎝程の小さい個体でした!
10/18 DIVE1:女王の部屋 DIVE2:ツインケーブ DIVE2:クリスタルパーク
天気:曇り 風:北東 波:3mウネリ 気温:27℃ 水温:26,5℃
10/19 DIVE1:ミニ通り池 DIVE2:中の島ホール DIVE2:なるほど・ザ・ケーブ
天気:曇り一時雨 風:北東 波:4mウネリ 気温:27℃ 水温:26,5℃
見た生物:ホシゾラワラエビ、ミゾレウミウシ、ハナゴイ、ホワイトチップシャーク、ハタンポ、アカマツカサ、カノコイセエビ、バブルコーラルシュリンプ、コールマンウミウシ、サンゴモエビ、カミソリウオ、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ツチホゼリ、オビテンスモドキyg、イガグリウミウシ、ベニゴンベ、ハナビラウツボ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、クマザサハナムロ、コノハガニetc,
Comments